花旅記

花と旅の記録です

愛媛県久万高原町 石鎚山と樹氷

今日は石鎚山樹氷をご紹介したいと思います。

2018年の11月中旬、石鎚山がすっかり雲に覆われた翌日、放射冷却で冷え込んでいます。

こんな日は何かが起こる!はず・・・

と期待して行きました。

石鎚スカイラインを経由して土小屋から登ります。

スカイラインの途中にある長尾根展望所から石鎚山を望みます。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133819j:plain

石鎚山

上の方が白いですね。

これは期待が持てます。

土小屋に向かいましょう。

まずは登山前に神様にご挨拶申し上げるべく、土小屋遥拝殿に参拝します。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133821j:plain

石鎚神社 土小屋遥拝殿

f:id:hana-tabi-ki:20181206133822j:plain

 

車が結構駐まっています。

登っている方が多そう。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133820j:plain

 

石鎚山の登山口には、この神社の左手を回って行きます。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133823j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206133824j:plain

登山口が見えます。

すぐです。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133825j:plain

登山口

山頂まで4.6km。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133826j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206133827j:plain

登山道

いい天気です。

でも寒い!

とはいえ最初だけ。

時間とともに気温も体温も上がってきます。

登り始めてすぐに樹氷に遭遇。

f:id:hana-tabi-ki:20181206135604j:plain

樹氷

桜の花が咲いたみたい、とてもきれい。

山頂を見ると、北壁が白い。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133828j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206133829j:plain

 

南に目を転じると、中津明神山が見えます。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133830j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206133831j:plain

中津明神山

山頂のレーダーでわかります。

 

天気も良く気温も上がってきました。

f:id:hana-tabi-ki:20181206141400j:plain

 

でも、陽の当たらない北側の登山道は・・・

f:id:hana-tabi-ki:20181206141450j:plain

樹氷のトンネル

樹氷の合間から瓶ヶ森をのぞきます。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133832j:plain

瓶ヶ森

岩黒山を振り返ると・・・

f:id:hana-tabi-ki:20181206133833j:plain

岩黒山

北側の斜面だけが一面の桜の開花みたい。

 

樹氷の中を進みます。

f:id:hana-tabi-ki:20181206141803j:plain

樹氷の道

樹氷の枝をアップで。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133834j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206133835j:plain

 

結構もろくて触ると簡単にはがれ落ちます。

 

さらに道を進んでいきます。

f:id:hana-tabi-ki:20181206142358j:plain

 

山頂が見えてきました。

f:id:hana-tabi-ki:20181206133836j:plain

山頂

ほんとに桜の花が一斉に開花したみたい。

そして山頂を下から見上げると・・・

f:id:hana-tabi-ki:20181206133837j:plain

 

幻想的。

とても美しい。

 

土小屋ルートと成就社ルートが交差するところまで来ました。

ここには山頂を遥拝する鳥居が建っています。

f:id:hana-tabi-ki:20181206202615j:plain

鳥居

f:id:hana-tabi-ki:20181206202928j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206202616j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206202617j:plain

交差点

この交差点、土小屋まで4.0km、成就社まで3.0km、そして山頂まで0.6kmです。

ここからは一面白銀世界が広がります。

f:id:hana-tabi-ki:20181206203310j:plain

鎖迂回の階段

f:id:hana-tabi-ki:20181206203348j:plain

 

しかし・・・

これは誰しもが思うことだと思いますが、なぜ危険な崖側に手すりが付いてないんでしょうね。

階段を設置してもらってるだけで十分感謝すべきだと思いますが。

 

山頂まで数百メートルですが、山の数百メートルは長いのです。

まだまだ続く白銀世界。

f:id:hana-tabi-ki:20181206203636j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181206202618j:plain

白銀世界

天狗岳と南尖峰。

下から見上げます。

f:id:hana-tabi-ki:20181206202619j:plain

 

この日、鎖は凍っていたそうです。

f:id:hana-tabi-ki:20181206202620j:plain

 

白銀の山を登ります。

f:id:hana-tabi-ki:20181206202621j:plain

 

山頂まで残り300メートル!

f:id:hana-tabi-ki:20181206202622j:plain

ところで、この標識には面河渓まで12.0kmとあります。

でも別の標識では8.1kmになっています。

f:id:hana-tabi-ki:20181206202623j:plain

こちらの8.1kmの方が距離的には正しいと思います。

 

あともう一踏ん張り。

f:id:hana-tabi-ki:20181206202624j:plain



ついに山頂です。

f:id:hana-tabi-ki:20181206204330j:plain

山頂へ

まずは山頂の石鎚神社に参拝します。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133933j:plain

石鎚神社

次に山頂の祠にお参りします。

この神社の裏、右手の坂を上ります。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133934j:plain

 

f:id:hana-tabi-ki:20181207134111j:plain

 

参拝が済んだら、天狗岳を望みます。

石鎚山の山頂は、実は弥山(みせん)と天狗岳と南尖峰の三つの峰で成り立っています。

神社があり、実質的に山頂とされているのがこの弥山です。

この南に列なる天狗岳と南尖峰の方が標高が高く、共に西日本最高峰の1982mもあります。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133935j:plain

天狗岳

f:id:hana-tabi-ki:20181207135032j:plain

天狗岳

この山頂からの眺めは最高です。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133936j:plain

東予方面

上の画像の左端にしまなみ海道の橋が見えます。

 

f:id:hana-tabi-ki:20181207133937j:plain

頭だけ出した瓶ヶ森

f:id:hana-tabi-ki:20181207133938j:plain

出発点の土小屋と岩黒山

f:id:hana-tabi-ki:20181207133940j:plain

東温方面

中央右下の丸いのは重信ツインドームです。

 

f:id:hana-tabi-ki:20181207133941j:plain

長尾根展望所

さて、天狗岳をズームで撮影すると、山頂に祠が見えます。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133939j:plain

天狗岳の祠

次はここを目指します。

弥山から天狗岳まで200mくらい。

とはいえ、ここからの道がせまくて危険で怖い!

用心しながら進みます。

f:id:hana-tabi-ki:20181207211815j:plain

天狗岳

こんな尖った岩の上を進まなくてはいけません。

f:id:hana-tabi-ki:20181207211856j:plain

北壁

この崖をロッククライマーは登ってくるんですよ。

すごいですねー。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133942j:plain

二ノ森

天狗岳から見下ろす二ノ森。

愛媛県で二番目の標高を誇ります。

名前の由来はそこからだそうです。

f:id:hana-tabi-ki:20181207212245j:plain

 

天狗岳まであと少しですが、この細い岩の上がものすごく怖い!

へっぴり腰で進んでいきます・・・(汗

f:id:hana-tabi-ki:20181207133943j:plain

進路指示のペンキ矢印

こんな風に進みやすいところをペンキで印してくれています。

そしてついに天狗岳に到着です。

f:id:hana-tabi-ki:20181207212551j:plain

天狗岳の祠

f:id:hana-tabi-ki:20181207133944j:plain

土小屋と黒岩山

f:id:hana-tabi-ki:20181207212723j:plain

弥山の石鎚神社

弥山の石鎚神社を振り返ったところ。

 

そして南尖峰へ。

なのですが、道中が必死で撮影出来てません・・・(汗

もういきなり頂上へワープ(笑

f:id:hana-tabi-ki:20181207212924j:plain

南尖峰

南尖峰から振り返る弥山。

結構距離があります。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133945j:plain

 

この後、またへっぴり腰で無事に弥山に帰り着きました。

山頂を十分満喫したので下山します。

 

帰路に着く頃もまだ白銀世界が残っていました。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133946j:plain

 

そしてトイレまで帰り着きました。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133947j:plain

公衆トイレ

f:id:hana-tabi-ki:20181207133948j:plain

 

使用するときは浄財が必要です。

成就社ルートと土小屋ルートが交差する鳥居の上にあります。

f:id:hana-tabi-ki:20181207214618j:plain

f:id:hana-tabi-ki:20181207214638j:plain

平成27年10月、石鎚山開山1330年を記念して、石鎚神社宮司さんがお建てになられたようです。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133949j:plain

天狗岳と南尖峰

天狗岳と南尖峰の見納めです。

まだ氷の花は満開でした。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133950j:plain

氷の花

足元は雪が積もったようになっていました。

f:id:hana-tabi-ki:20181207215122j:plain

 

下山する頃にガスが巻いてきました。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133951j:plain

幸運な山行になりました。

無事に下りてきました。

もう氷は残っていません。

f:id:hana-tabi-ki:20181207215256j:plain

 

そして朝たくさん駐まっていた車も少なくなっていました。

f:id:hana-tabi-ki:20181207133952j:plain

 

以上、石鎚山樹氷でした。